その1)の続編になります。前回は苗~7月になり実が付き始め迄でした。
8月、真夏です!
真夏を制する者は・・・てな具合で、追肥と水遣りは欠かせません!
TaKe D/A204にも、
化成肥料の方にも、
やがて熟女、イヤ熟成ですなぁ~。
こんなん出ました~!
どれだけの美味しいのか、チェック!!
ブリックス(糖度)8,4!
味覚はもっと数値があるのかと思いました!
続いては、
ブリックス9,6!
化成肥料の方が数値だけでは上でしたわ~!
栄養数値が分からないので、身体に良いかすぐには言えませんね。
しかし味は数値関係なく、甘いというか、ぶどうのデラウェア美味しさです!!!
それから暫く時が過ぎて、気が付けば11月でした。
この千果は、いつまで元気な状態なのか予想だに出来ません~
プチトマト、千果てこんなんでしたか?
今まで年末近くまでプチトマトを栽培したことがなくて、
有難たや~!
ここまで元気で育ってくれれば、家庭菜園の遣り甲斐がありますね~。
このまま年越し迄、行け~!
しかし12月半ばになると、流石に寒さは堪えるのか・・・?
やがて、1月初めまで、最後の実を収穫させて頂きました!
僅かな収穫となりましたが、最後までデラウェアの味わいを満喫しました!!
千果君、有難う~! でかした!(神田正輝風に)
今回使用しましたTaKe D/A204・マリンサンゴは、ヤフーショッピングで手に入ります!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/daikisangyoukabu/
皆さんも、千果、おすすめですよ~!! アルタス!