有機肥料と化成肥料について

未分類

肥料といえどもかなり多岐に渡るので、これから個人的な見解で触れたいと思います。

今後初心者の方に少しでもご参考になれば・・・

(ネットから引用)

肥料にはチッソ(N)茎の成長に、リン酸(P)結実・開花の成長に、カリ(K)根の成長、の三要素が重要です。

ただこれだけだと植物に必要なミネラルやタンパク質が欠如するので、土中に色々なものを補わなくてはなりませんし、美味しく、甘いモノが出来かねます! 

なんと言っても太陽も大事な一つですよね!!

他にも、水と空気以外に多量要素(カルシウムー全体を丈夫にする、マグネシウムーリン酸の手助け役、イオウー根の発達の助け役)

微量要素(鉄ー光合成に必要、マンガンービタミン要素に必要、亜鉛ー植物の成長の早さ、モリブデンー硝酸還元を行う)

など・・・

又、不足するとこんな症状が出る、(きゃ~!)一例。

チッソ不足ー葉が黄色くなり落葉

リン酸不足ー葉が濃緑色、ツヤが無くなり枯死

カリ不足ー下葉の先端が黄色、褐色し落葉

カルシウム不足ー葉や根の成長が止まり、葉が枯死

トマトの尻腐れ、白菜・玉ねぎの緑腐れ、きゅうり・メロンの芯止まり、

マグネシウム不足ー下葉の葉脈の間が数珠上に黄変し落葉

そこで! オススメな「有機肥料」は何ぞや~、

「TakeD/A204」

国産蒸留製牛骨粉、チッソ4・リン酸Ca20・カリ1以外にマグネシウム・アミノ酸18種程入ってマス!

おすすめ商品
人気ナンバー1https://store.shopping.yahoo.co.jp/daikisangyoukabu/

他におススメ的なものに、

岡村製油の「油粕」-チッソ主体

「魚粕」-チッソ主体、リン酸も含むがカリはなし

「牛骨粉」-リン酸主体、チッソ僅かに含む あくまでも国産品を!

「草木灰」-カリ主体。リン酸・カルシウムも含む

「牛糞」-塩分が少々あり、食べるもので薬が入ってることもあるので、使用せず。

「鶏糞」-安価でありますが、鳥インフルエンザもあってか使用してません。

とある農家さんの方から教えて頂いたので、小生も守ってます。

一方、

「化成肥料」には、普通化成(チッソ・リン酸・カリ)がバランスよく配合されたものや、

NK化成といって、リン酸だけを省いたものもあります。

又、時間で効く被覆肥料(コーティング)初めと終わりに成分が効くものもあります。

(イメージ図)


又、個人的には高度化成肥料(14・14・14)のようなものはあまりおススメ

しません。以前、農家の方から高度化成肥料を使用した後、病気が多くなった

との情報もありますよ!

簡単に肥料についてのウンチクを述べましたが、如何でしょうか?

皆さん、一緒に頑張りましょう~知らんけど~

Follow me!

PAGE TOP